39写真展2011〜2014 by g-MIYAZU
[表紙に戻る]
編集用画面を表示

S-1404271642.jpg file ID:1404271642 2014/07/02 12:27:31
【夢千代さんと一緒に】
湯村温泉といえば「夢千代日記」。2014年6月27日、中高時代の同級生仲間とここを訪れた記念に、夢千代像の前でパチリ・・・。(サト)


S-1386646358.jpg file ID:1386646358 2013/12/10 12:32:46
【紅葉ウォーキング1】
下川くんと西京区大原野の善峯寺へ。
空海さん(弘法大師)をバックに。(2013.11.29:サト)


S-1386646279.jpg file ID:1386646279 2013/12/10 12:31:54
【紅葉ウォーキング2】
境内の各所からの眺望はすばらしい。
京都市街も一望できた!(2013.11.29:サト)


S-1384415328.jpg file ID:1384415328 2013/11/14 16:52:07
移植された銀杏の木を斜め上から見た部分。成長した状況が良くわかります。(平成25年10月27日撮影)

S-1384414776.jpg file ID:1384414776 2013/11/14 16:44:38
移植された銀杏。1m50cm程度まで成長しています。
(平成25年10月27日撮影)


S-1384414072.jpg file ID:1384414072 2013/11/14 16:37:33
1年ぶりに鎌倉八幡宮の銀杏の木を訪ねる。手前が倒壊した大銀杏の根元の部分です。奥の囲ってあるところに移植し再生を図っている銀杏があります。角度が悪いので囲いの柱の陰でよく見えませんが。(平成25年10月27日撮影)

S-1376992678.jpg file ID:1376992678 2013/09/03 13:16:42
【新島八重さんを訪ねて】 NHK大河ドラマ『八重の桜』は、まもなく八重さんと新島襄の出会いの場面を迎えます。そのお祝いを兼ねて(笑)、下川くんと一緒に新島襄と八重さんのお墓にお参りしてきました。二人のお墓は若王子山(標高200m)の頂上の「同志社墓地」にありました。写真は八重さんのお墓の前で。(サト:2013.08.17)

S-1375064505.jpg file ID:1375064505 2013/07/29 11:21:53
【湖西を歩く】
われら「老年隊」の定例ウォーキング。三井寺(園城寺)→近江神宮へ。
写真は近江神宮の前で……。(2013.07.02:サト)


S-1373983922.jpg file ID:1373983922 2013/07/16 23:18:36
 先ほどの指月山麓の萩城跡。ここにお城があれば素晴らしいのにと思います。残念です。城内は春は桜、秋は紅葉と美しいお庭に

S-1373983581.jpg file ID:1373983581 2013/07/16 23:07:18
 毛利の殿さまの菩提寺。東光寺。大照院とに分かれ奇数と偶数に亡くなられた順に分かれている。灯篭は寄進されたもの。日本中でもこれ程多くあるのは珍しいとのこと。

S-1373982629.jpg file ID:1373982629 2013/07/16 22:53:37
 吉田松陰誕生地へ。萩市内と指月山(萩城があった処)

S-1373982491.jpg file ID:1373982491 2013/07/16 22:49:07
 3日目萩市内観光。まず松陰神社へ

S-1373982163.jpg file ID:1373982163 2013/07/16 22:44:57
 自坊へ立ち寄って、主人(住職)と… カメラの調子が悪く光が入ってごめんなさい。主人若いと言って頂きご満悦

S-1373981908.jpg file ID:1373981908 2013/07/16 22:39:14
 古都津和野を散策。お天気が良く暑くってグロッキ−。元気なのはおばあちゃん。身軽に、お茶目

S-1373981612.jpg file ID:1373981612 2013/07/16 22:34:33
 翌朝元気に津和野へ出発。ホテルをさようなら

S-1373981363.jpg file ID:1373981363 2013/07/16 22:30:35
 ようやく湯本温泉の大谷山荘へ。ゆっくりくつろぎ、部屋食に楽しい語らい

S-1373981103.jpg file ID:1373981103 2013/07/16 22:25:47
 お二人は元気

S-1373980974.jpg file ID:1373980974 2013/07/16 22:23:53
 クジラの船で海めぐり、昼から波が高く船が飛び上がって海面にたたきつける様だった。また、揺れるのも恐ろしく酔うて気分が悪く
最悪


S-1373980483.jpg file ID:1373980483 2013/07/16 22:15:31
 続く続くカルスト台地。ここを通り長門市仙崎へ

S-1373979276.jpg file ID:1373979276 2013/07/16 21:55:50
 5/20 11:30頃新山口に到着、車で秋吉台へ、緑の美しい大地にひつじが居るようなカルスト台地で、雅な京弁当を清々しい空気を吸いながら頂く。美味しかったこと、そのあとパチリ 

S-1369485593.jpg file ID:1369485593 2013/05/25 21:40:11
白毫寺隣 近藤邸 元祖九尺藤 (千代)

S-1369485367.jpg file ID:1369485367 2013/05/25 21:36:28
園内 白藤 (千代)

S-1369485234.jpg file ID:1369485234 2013/05/25 21:34:08
庭園内 九尺藤 (千代)

S-1369485011.jpg file ID:1369485011 2013/05/25 21:30:26
白毫寺廷内 九尺藤
今年は房が短かったそうですが、でも私は初めてなので
素晴らしいでした。


S-1369482731.jpg file ID:1369482731 2013/05/25 20:52:25
境内のクジャク園と言っても狭い場所ですがたまたま羽根を
広げたので・・・ (千代)


S-1369482260.jpg file ID:1369482260 2013/05/25 20:44:44
白毫寺碑(千代)

S-1369482090.jpg file ID:1369482090 2013/05/25 20:41:49
九尺藤で有名な白毫寺門前 (千代)

S-1369481739.jpg file ID:1369481739 2013/05/25 20:36:09
柏原藩陣屋跡
 柏原藩主織田家旧邸長屋門 (千代)


S-1369479362.jpg file ID:1369479362 2013/05/25 20:09:25
柏原町 木の根橋 
樹齢千年の大ケヤキが8メ−トルの川をまたいで
自然の橋をかたちづくっている。


S-1367734668.jpg file ID:1367734668 2013/05/05 23:35:08
 桜のトンネル。御室でなく本当に良かった。これほど桜を見たのは初めて素晴らしい。感激、感激   以上  ヒメ

S-1367734371.jpg file ID:1367734371 2013/05/05 15:14:26
 ほら素敵でしょう。皆さんご存知でしたか?ラッキ−でした。素晴らしいお庭を拝見。嬉しかった。

S-1367733583.jpg file ID:1367733583 2013/05/05 15:01:17
 しだれ桜も素敵

S-1367733257.jpg file ID:1367733257 2013/05/05 15:08:33
 御室の桜を観賞する予定でしたが、余りに多い人出に人に酔いそうなので…じゃ龍安寺へとの事。「石庭は何度も見ているので」と、するとその石庭の中央にしだれ桜が1週間だけ観賞出来るとのこと。しかも今が見頃だって・・・、ぜひ見たいと入場。石庭へ行くまでのお庭も素晴らしい桜、池とのバランスが素敵

S-1367732547.jpg file ID:1367732547 2013/05/05 14:43:55
 19日は嵯峨野の竹林へ

S-1367732334.jpg file ID:1367732334 2013/05/05 14:40:18
4月9〜10日京都へ、久しぶりに都おどろリを観賞。桜も満開

S-1367724777.jpg file ID:1367724777 2013/05/05 12:38:16
 1年間自坊本堂で過ごした象さんとのお別れです。象さんの隣の住職が私の主人です。紹介まで・・・顔がはっきりしないのが残念です。

S-1367724500.jpg file ID:1367724500 2013/05/05 23:26:04
 いよいよ出発。約1.5キロ位離れたお寺まで行進です。私は仏婦の方2人と総代さんとで後かたずけ。まだ本堂の旗は置いています。

S-1367723814.jpg file ID:1367723814 2013/05/05 12:22:06
 本堂の中ではお稚児さんに変身した子供たちが・・・今からお勤めをして、私が「おしゃかさまのおたんじょう」の紙芝居をしました。
 朝8時前から来られて衣装を着せるのにテンテコ舞い。声が枯れてしまう程の賑わい・・・


S-1367723484.jpg file ID:1367723484 2013/05/05 23:32:42
素晴らし晴天のもと、象さんを外に出して総代さん達が出発の準備。
象さんが後光を放ち輝いているように見えます。


S-1367556422.jpg file ID:1367556422 2013/05/04 23:57:18
 萩セミナ−ハウスへ孫(小1)が一泊泊まりで参加。迎えに行った時に見た見事な桜。

S-1367556019.jpg file ID:1367556019 2013/05/03 13:41:49
私の町江崎〜東萩までの中間点、奈古駅の桜

S-1367549166.jpg file ID:1367549166 2013/05/03 22:09:21
 萩城跡門外の毛利元就公と桜

S-1367547575.jpg file ID:1367547575 2013/05/03 11:31:36
 浄土宗南明寺のしだれ桜です。今年は天候不順により花数が少なく樹齢年数も随分経っているので、お疲れが出たようです。

S-1367511255.jpg file ID:1367511255 2013/05/03 01:15:48
 4月1日萩市役所前の通りの桜が満開でした。桜は例年になく早く咲きましたが、5月と言うのに、まだ寒く不順な天候ですが体調を崩されないようにご自愛下さいネ

S-1367510606.jpg file ID:1367510606 2013/05/05 23:34:09
ご無沙汰しています。皆様にはお変わりなくお過ごしの事と思っています。私は膝・腰痛に悩まされましたが、どうにか良くなりつつあります。3月4日〜7日まで念願だった鎌倉へユッタリの旅を楽しみました。坂上さんにお会いして江の電の由比ガ浜にある、日産の保養センタ−まで案内していただき、大変助かりました。内田さんが報告されていますイチョウも芽を吹き、元気そうなのに安心しました。この桜は八幡宮に咲いていました。ヒメ

S-1357114130.jpg file ID:1357114130 2013/01/02 17:09:09
【初詣】
平成25年1月1日午後1時半頃の伏見稲荷大社です。
ひどいご時世を反映してか超混雑。神様も大忙しです。 サト


S-1351217899.jpg file ID:1351217899 2012/10/26 11:20:20
移植された部分の斜め上から撮影したものです。
平成24年10月19日撮影


S-1351217717.jpg file ID:1351217717 2012/10/26 11:17:54
移植された部分。五月の段階よりは成長している様子が伺えます。
平成24年10月19日撮影


S-1351217532.jpg file ID:1351217532 2012/10/26 11:14:21
大銀杏の倒壊した元の樹と新たに移植された部分
平成24年10月19日撮影


S-1351217020.jpg file ID:1351217020 2012/10/26 11:08:33
今年の5月には無かった大銀杏の再生を願う絵馬が飾られていました。再生を願う多くの人の気持ちがそれぞれの絵馬に込められています。平成24年10月19日撮影

S-1351216543.jpg file ID:1351216543 2012/10/26 11:01:04
鶴岡八幡宮の大銀杏のその後をフォローするために半年振りにでかけました。二の鳥居から見た八幡宮への参道です。平成24年10月19日撮影

S-1348406335.jpg file ID:1348406335 2012/09/27 11:37:22
北朝鮮の船と建物、その近くで釣りをしていました。

S-1348388847.jpg file ID:1348388847 2012/09/23 22:13:44
 北朝鮮の地、のんびり釣りをしている人がおられ、私たちの船に手を振ってられましたが、目の前の賑やかな街並みを見ながら、どう考えてられるのかと思う時胸にキュと来るものを感じました。

S-1348388256.jpg file ID:1348388256 2012/09/23 17:19:07
 丹東の鴨緑江で遊覧船にて北朝鮮へ接近

S-1348387873.jpg file ID:1348387873 2012/09/23 17:12:23
 亜細亜号の車輪の大きいこと。

S-1348387653.jpg file ID:1348387653 2012/09/23 17:08:55
 旧満鉄本社、sl757亜細亜号を見学。大きな車輪に驚きです。

S-1348387230.jpg file ID:1348387230 2012/09/23 17:01:52
 ヤマトホテル、今も当時のまま残っています。

S-1348386784.jpg file ID:1348386784 2012/09/23 16:54:01
 夜は何かの行事で噴水ショウをしているのを見に行きました。色々な水の色と形に、花火と違った美しさを満喫しました。

S-1348386398.jpg file ID:1348386398 2012/09/23 16:48:00
 全く覚えていませんが、大連から引き揚げ船に乗ったのでわと思うだけです。想像以上に高いビルの立林に驚きました。立派に成長期まっただ中と云った感じです。泊まったホテルも73階でした。地震がないとのことで安心しました。

S-1348385754.jpg file ID:1348385754 2012/09/23 16:37:14
 203高地の頂上にて、見晴らしの良いところでしたが、私には随分しんどい道のりでした。

S-1348385385.jpg file ID:1348385385 2012/09/23 16:31:17
厳しかった残暑もお彼岸を迎え凌ぎやすくなりました。ご無沙汰していますが皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。実は以前よりの念願だった大連(引き揚げの地)・丹東・瀋陽(昔の奉天)・吉林省瀋陽・ハルピンへ行って来ました。3歳から6歳までの事にて何も覚えていません。父が吉林省の警察官であり、父と弟の2人が現地で亡くなっている事実に、せめて土を持って帰りたいとの思いで行きました。

S-1348366479.jpg file ID:1348366479 2012/09/23 11:16:04
 此の度の旅行は関東(東京・千葉・神奈川)の方と私たち山口から4人、全員14人の旅です。ご夫婦が3組、女性1人参加が2人、後は男性でしたが、皆さん良い方ばかりで、私の様に思いを持っての参加者が3人でした。その思いを叶えて下さるために1人千円のオブショナルを気持ち良く賛同して頂いて、吉林省で父が警察官をしていて亡くなり、弟も亡くなっているので、そこの土を持って帰るのが私の念願でした。門兵が銃を持って2〜3人いて、中へは入れないのに私が写真を撮って・・・と言っている間に、ガイドさんが土を取って下さいました。残念ですが写真撮影は出来ませんでした。でも、土を持って帰ることが出来て安心です。バスからの撮影で我慢です。

S-1348364076.jpg file ID:1348364076 2012/09/23 10:36:23
厳しかった残暑もお彼岸を迎え凌ぎやすくなりました。ご無沙汰していますが、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。8/28〜9/5まで念願でした、大連、丹東、瀋陽、長春、ハルピンへ行ってきました。その後のデモ・暴動・・・良い時に行けて良かったと感謝・感謝です。もう此の時から日本人に対して睨みつける人、罵倒する人が長春の溥儀宮殿偽満皇宮博物院でありました。

S-1345523183.jpg file ID:1345523183 2012/08/21 13:26:37
【平安宮内裏跡ウォーキング1】
下立売通(昔の勘解由小路)を西へ行くと、平安宮の内裏の領域に入る。そのあたりから北にかけて、内裏の建物跡の石碑と説明板が整備されていた。ここは宣陽殿(ぎょうでん)があったところ。(サト:2012.8.18)


S-1345523260.jpg file ID:1345523260 2012/08/21 13:28:28
【平安宮内裏跡ウォーキング2】
平安宮の内裏跡地は今では庶民の町(下町風の住宅地区)。王朝の華やかな雰囲気はまったくなく、歴史の非情な流れを感じさせます。下川くんが読んでいるのは承香殿(しょうきょうでん)の説明文。(サト:2012.8.18)


S-1345523370.jpg file ID:1345523370 2012/08/21 13:29:43
【平安宮内裏跡ウォーキング3】
ここは弘徽殿(こきでん)の跡。後宮で最も格の高い殿舎で、皇后・中宮・女御などが居住したところ。『源氏物語』では光源氏と朧月夜がここで出会ったとされているらしい(読んでいないので…)。(サト:2012.8.18)


S-1345523434.jpg file ID:1345523434 2012/08/21 13:30:44
【平安宮内裏跡ウォーキング4】
内裏跡地には以上のほか、清涼殿跡、蔵人町屋敷跡、内裏内郭回廊跡、紫宸殿跡、淑景舎跡、昭陽舎跡などの石碑と説明板があった。時代は下がるが、聚楽第の跡を示す石碑も建っていた(写真左)。(サト:2012.8.18)


S-1345523540.jpg file ID:1345523540 2012/08/21 13:32:33
【平安宮内裏跡ウォーキング5】
中立売通に出て東に行ったところに、名和長年戦没地跡や黒田如水邸跡、一条戻橋などがあった。写真は如水邸の跡に建つ石碑。「犬のオシッコお断り」の張り紙が目についたので撮りました。(サト:2012.8.18)


S-1345523611.jpg file ID:1345523611 2012/08/21 13:33:44
【平安宮内裏跡ウォーキング6】
ここは平安時代の最先端科学者の陰陽師・安倍晴明を祀る晴明神社(堀川通一条上ル)。この日も若い女性の参拝が多かった。雨が降ってきたので、ウォーキングはここで終了。約9800歩。(サト:2012.8.18)


S-1345117023.jpg file ID:1345117023 2012/08/16 20:37:09
【送り火】 
8月16日。みなさんは今年の送り火、見ましたか?
わが家のマンションからはこれしか見えません。(サト:2012.8.16)


S-1344599521.jpg file ID:1344599521 2012/08/10 20:52:12
【松原通散策1:本圀寺跡の碑】 堀川通と松原通の交差点南西下ル 
本圀寺は日蓮宗の大本山で、現在は山科区の琵琶湖疏水沿いにあるが、もともとはここにあった。さまざまなドラマをうんだ巨大寺院。立っているのは下川くん。(サト:2012.8.9)


S-1344599479.jpg file ID:1344599479 2012/08/11 10:51:17
【松原通散策2:五條天神宮】 松原通西洞院南入ル
義経と弁慶が出会ったのが現在の松原通。五條天神宮は弁慶が太刀千本を奪うことを祈願した神社。今はビルの谷間にひっそりと・・・。下川くんは賽銭をしたらしい。  (サト:2012.8.9)


S-1344599414.jpg file ID:1344599414 2012/08/11 10:52:08
【松原通散策3:松原道祖神社】 松原通新町下ル
写っている範囲がすべてという小さな神社ですが、『宇治拾遺物語』や『今昔物語』にでてくるほどの古社で、五条大路の道の神として崇め祀られてきたそうです。 (サト:2012.8.9)


S-1344599372.jpg file ID:1344599372 2012/08/11 10:57:00
【松原通散策4:新玉津嶋神社】 松原通室町東入ル
藤原俊成(藤原定家の父親)が和歌山県和歌浦の玉津島神社で祀られている歌道の神「衣通郎姫」を勧請して創建したとのこと。下川くんはここでもお賽銭を・・・。(サト:2012.8.9)


S-1344599324.jpg file ID:1344599324 2012/08/11 10:55:57
【松原通散策5:因幡薬師】 不明門通松原上ル
今から約1000年前、因幡国司の橘行平が任務を終えて帰洛の途中、海中からひきあげた薬師如来像を祀ったのが起こりという古寺。下川くんはここでもお賽銭。(サト:2012.8.9)


S-1344599272.jpg file ID:1344599272 2012/08/10 20:48:12
【松原通散策6:六道珍皇寺】 松原通東大路通西入ル
ここはこの世とあの世の交差点。盂蘭盆会前の8月7日から10日までの四日間は「六道まいり」。先祖の精霊を迎える「お迎え鐘」を撞く人であふれかえる・・・。(サト:2012.8.9)


S-1342611092.jpg file ID:1342611092 2012/07/18 20:38:00
【祇園祭:山鉾巡行(1)】(2012.07.17)
数十年ぶりに祇園祭の実物を見に行きました。
先頭を行く長刀鉾の「辻回し」です。(ちょっと小さかったか)
河原町御池・京都市役所前にて。(サト)


S-1342611661.jpg file ID:1342611661 2012/07/18 20:41:07
【祇園祭:山鉾巡行(2)】(2012.07.17)
月鉾の「辻回し」シーンです。この日はとくに暑かった。
河原町御池・京都市役所前にて。(サト)


S-1339043928.jpg file ID:1339043928 2012/06/07 13:39:04
【天王山登山】(山頂にて)
いつもの仲間と登りました。標高270mだから、「登山」とは大袈裟かな? (^^;)
でも、古希老人にとっては、結構嶮しい山道だった……。(2012.06.04:サト)


S-1337684929.jpg file ID:1337684929 2012/05/22 20:11:06
鎌倉八幡宮の境内にある源平池の蓮の葉です。シーズンになると見事な花を咲かせます。平成24年5月19日撮影

S-1337684612.jpg file ID:1337684612 2012/05/22 20:07:42
これはおまけです。
鶴岡八幡宮の境内にある舞殿(その昔、静御前が頼朝・政子夫妻の前で舞を披露した舞台)で外国人の男性が結婚式を挙げていました。
平成24年5月19日撮影


S-1337684373.jpg file ID:1337684373 2012/05/22 20:01:42
大銀杏その後 移植された部分 少しアップで撮影しました。
平成24年5月19日撮影


S-1337684145.jpg file ID:1337684145 2012/05/22 19:58:54
大銀杏その後 移植された部分 少し若芽が出ているが養分補給の無粋な装置が目障りである。平成24年5月19日撮影

S-1337684021.jpg file ID:1337684021 2012/05/22 19:55:15
大銀杏その後(移植された部分)狛犬はおまけ
平成24年5月19日撮影


S-1337683920.jpg file ID:1337683920 2012/05/22 19:53:08
大銀杏その後 平成24年5月19日撮影

S-1337683820.jpg file ID:1337683820 2012/05/22 19:51:26
大銀杏その後 平成24年5月19日撮影

S-1337683684.jpg file ID:1337683684 2012/05/22 19:49:48
大銀杏その後 移植された部分(上から見た状態)
平成24年4月13日撮影


S-1337683575.jpg file ID:1337683575 2012/05/22 19:47:36
大銀杏のその後 移植された部分 平成24年4月13日撮影

S-1337683399.jpg file ID:1337683399 2012/05/22 19:44:37
大銀杏のその後 平成24年4月13日撮影

S-1337683263.jpg file ID:1337683263 2012/05/22 19:42:26
大銀杏の移植された部分 平成24年1月11日撮影

S-1337682718.jpg file ID:1337682718 2012/05/22 19:40:04
鶴岡八幡宮の本殿とイチョウの樹 倒壊した元の樹(左側)と移植された生育が待ち望まれる樹(右側)平成24年1月11日撮影

S-1337171484.jpg file ID:1337171484 2012/05/16 21:34:42
これは さつき です。 6月中頃〜下旬頃が見ごろだそうです。
新緑が綺麗でした。


S-1337171216.jpg file ID:1337171216 2012/05/17 21:58:50
おおてまりの花 本当に大きかったです。

帰り道の民家の庭にはもっと大きくて直径10cm位のが咲いていました。


S-1337171186.jpg file ID:1337171186 2012/05/16 21:26:35


S-1337171163.jpg file ID:1337171163 2012/05/16 21:26:11


S-1337171058.jpg file ID:1337171058 2012/05/16 21:25:32
詩仙堂にも足を延ばして・・・

S-1337170927.jpg file ID:1337170927 2012/05/16 21:22:48
これも記念に・・・

S-1337170837.jpg file ID:1337170837 2012/05/16 21:21:49
わずかにここだけつつじが残っていました。

S-1337170808.jpg file ID:1337170808 2012/05/16 21:20:14


S-1337170779.jpg file ID:1337170779 2012/05/16 21:19:46


S-1337170664.jpg file ID:1337170664 2012/05/16 21:18:55
曼殊院の庭 新緑がとてもきれいでした。

S-1337170226.jpg file ID:1337170226 2012/05/16 21:17:02
門跡寺院曼殊院につつじを見に行きましたが残念!霧島つつじが
終わり、さつきの開花まで少し早かったようです。


S-1337169112.jpg file ID:1337169112 2012/05/16 20:55:44
このつつじがメインだそうで、長さが2m以上ありました。
この中が通り抜け出来るようになっていました。


S-1337168921.jpg file ID:1337168921 2012/05/16 20:51:38
 れんげつつじ と言う名前のつつじです。これから増やされるのでしょうか、まだ2本ほどしかありませんでした。

S-1337168895.jpg file ID:1337168895 2012/05/16 20:48:20


S-1337168869.jpg file ID:1337168869 2012/05/16 20:47:54


S-1337168848.jpg file ID:1337168848 2012/05/16 20:47:34


S-1337168830.jpg file ID:1337168830 2012/05/16 20:47:15


S-1337168809.jpg file ID:1337168809 2012/05/16 20:46:53


S-1337168770.jpg file ID:1337168770 2012/05/16 20:46:18
蹴上浄水場のつつじです。今年の天候異変のおかえで?初めて
見にいけました。


S-1337010909.jpg file ID:1337010909 2012/05/15 00:56:46
 5月3日に病院の院長先生がお亡くなりになり、密葬を・・・その後6日から7・8日と本堂を飾り付け9日に本葬でしたが立派な飾りの上花わが10対生花が50対以上あり、400人余りのお参りがありました。県の医師会長、政治家などお参りされ、気遣いにいささか疲れました。また、その日に亡くなられ10日にお通夜、この日は下関までお墓の移動のため、お参りに・・・11日がお寺で葬儀。12日は土曜学校をと次々行事が続きました。16日には更生保護女性会の総会を自坊で、17日には保護司の総会で萩市迄行かなくては・・・

S-1337009225.jpg file ID:1337009225 2012/05/15 00:32:26
今日ようやく日常生活に戻りました。5月5日子供の日は毎年花祭りで地域のお寺からお寺へ象さんと稚児行列を行います。今年は他のお寺から自坊へと言うことで、稚児43人それぞれに親が付き添って約90人近くの人が本堂に集いお勤めの後私が紙芝居をしました。それからお餅まき、お世話人さんの慰労の接待(料理は手作り)をします。
後ろに白象の上にお釈迦さまの花御堂があるのですが、分かりにくいですね。


S-1335950603.jpg file ID:1335950603 2012/05/02 18:40:46
鎌倉市 鶴岡八幡宮境内の源平池の桜です。4月13日撮影マーちゃん

S-1335950548.jpg file ID:1335950548 2012/05/02 18:22:45
鎌倉市 鶴岡八幡宮境内の弁財天の桜です。4月13日撮影 マーちゃん

S-1335950226.jpg file ID:1335950226 2012/05/02 18:41:30
鎌倉市 鶴岡八幡宮の参道(若宮大路)の桜です。4月13日撮影 マーちゃん

S-1335950097.jpg file ID:1335950097 2012/05/02 18:32:54
鎌倉市 鶴岡八幡宮 二の鳥居から見た桜です。4月13日撮影 マーちゃん

S-1335949931.jpg file ID:1335949931 2012/05/02 18:12:33
鎌倉市 源氏山公園にある「源 頼朝」公の座像です。 4月13日撮影 マーちゃん

S-1335949742.jpg file ID:1335949742 2012/05/02 18:34:03
鎌倉市 源氏山公園の桜です。 4月13日撮影 マーちゃん

S-1335949613.jpg file ID:1335949613 2012/05/02 18:07:06
鎌倉市葛原岡神社の桜です。4月13日撮影 マーちゃん

S-1335949232.jpg file ID:1335949232 2012/05/02 18:33:38
鎌倉五山の一つである円覚寺入り口の桜です。4月13日撮影マーちゃん

この日は天気が良かったので北鎌倉駅(円覚寺)→葛原岡神社→源氏山公園→鶴岡八幡宮→鎌倉駅と2時間程度の散策をしました。
桜の満開の時期は過ぎいましたが桜の散り際も風情があってよいものです。


S-1335949064.jpg file ID:1335949064 2012/05/02 17:57:56
神奈川県七里ガ浜から見た江ノ島。 4月8日撮影 マーちゃん

S-1335948954.jpg file ID:1335948954 2012/05/02 17:56:12
神奈川県鎌倉市 鎌倉山の桜です。4月8日撮影 マーちゃん

S-1335948775.jpg file ID:1335948775 2012/05/02 17:53:54
神奈川県鎌倉市 鎌倉山の桜です。4月8日撮影マーちゃん

S-1334906782.jpg file ID:1334906782 2012/04/20 16:26:31
【背割堤の桜】 その1
背割堤は桂川、宇治川、木津川の三つの川が合流して淀川と名前が変わる地点にある堤防。
約1.4kmの桜のトンネルが続く府下最長の桜の名所です。京都府八幡市。(サト)


S-1334906668.jpg file ID:1334906668 2012/04/20 16:29:01
【背割堤の桜】 その2
2012年4月16日、古希を過ぎた老人たちがここを歩きました。
一気に駆け抜ける、というわけにはいかず、途中で何回も休憩しました。(サト)


S-1331463248.jpg file ID:1331463248 2012/03/11 19:55:54
 川には水鳥がいっぱいスイスイと・・・陽射しもあり水も緩んでいるのでしょうか?風は相変わらず冷たく強く吹いています。髪がバサバサに立ち上がるほどです。

S-1331462580.jpg file ID:1331462580 2012/03/11 19:46:31
今日は萩市へ法事でお参りしました。住職がお勤めしている間に孫と春を探しました。彼岸桜でしょうか?バックに萩の名産夏ミカンを・・・

S-1331303075.jpg file ID:1331303075 2012/03/09 23:26:34
藁ぶき屋根に見事な葉ボタン・・・近くの民家のお庭です。

S-1331190145.jpg file ID:1331190145 2012/03/11 00:51:15
 昨日・今日・明日と保育園二か所、小学校二か所、中学校へ卒園・卒業のお祝いに更生保護女性会より、手作り袋(福路)をプレゼントに、幸せな道を歩いて欲しいと訪問して、ひと時を子供たちと一緒にゲ−ムなどして過ごします。その保育園・学校へ行く途中春を感じています。つくしの坊やも大きくなりました。風は冷たいですネ。里中さんデジカメ勿体ないですね。残念無念のこととお察しいたします。

S-1331189167.jpg file ID:1331189167 2012/03/08 15:51:22
 白梅。やはり九分咲きでしょうか?可愛く真っ白に咲いているのは美しいです。北海道旅行で枯れ木に雪の花が咲いているような景色を思い出しました。もう一カ月が経とうとしています。三月は行事が多く資料づくりに追われています。

S-1331188906.jpg file ID:1331188906 2012/03/08 15:43:19
 ピンク色の梅の花。

S-1331188672.jpg file ID:1331188672 2012/03/08 15:40:04
紅梅が遅まきながら咲き始め、今、九分咲きでしょうか?とても色鮮やかで美しいと思ってパチリ・・・昨日うぐいすもさえずり始めました。

S-1330484054.jpg file ID:1330484054 2012/02/29 11:54:49
【万座毛の象の鼻】
万座毛(まんざもう:沖縄県国頭郡恩納村)は、海岸の絶壁に「象の鼻」の形の岩がついていることで知られる景勝地。ケータイで撮りました。(サト:2.26)


S-1330483972.jpg file ID:1330483972 2012/02/29 11:53:02
【大水槽を泳ぐジンベエザメ】
「沖縄美ら海水族館」(ちゅらうみすいぞくかん)の大水槽。これもケータイで撮りました。このときほどデジカメを紛失したことが口惜しく思えてなりませんでした。(サト:2.27)


S-1330358407.jpg file ID:1330358407 2012/02/28 01:01:50
 これはタンポポです。ホラ・・・春はすぐそこに来ています。小さい春見つけた。

S-1330358046.jpg file ID:1330358046 2012/02/28 00:55:47
今日は暖かい一日でした。掲示板でお知らせしました、蕗の薹の新芽可愛く蕾を・・・取って天ぷらに と 思ったのですが春を知らせてくれているのに可哀想で蕾が膨らんでいくのを見守りたいと思います

S-1328941781.jpg file ID:1328941781 2012/02/12 10:41:23
 終りにもう一度、馬車に乗って旧サッポロ駅舎をバックに記念撮影。
 その間に、平田さんはコ−ヒ−を熱く沸かして入れて頂いていました。冷えた体に暖かい思いが浸みわたり、ありがとう と感謝・感謝。経験出来ないことを、させていただき、また、目が不自由なのに申しわけなく思っています。色々珍道中でしたが楽しく、リッチに、また、男性に顔見知りする私たちが思いもかけない旅行ができたことに感謝の気持ちで一杯です。年を重ねるのも良いですね。


S-1328940383.jpg file ID:1328940383 2012/02/11 15:11:32
 小さいけれど道産子の白馬・・・可哀想に私たち9人を乗せて走ってくれました。お疲れ様・・・グリ−ンと白の建物、素敵なコントラストとモダンさを、明治時代にようこそ と思います。

S-1328939934.jpg file ID:1328939934 2012/02/12 10:34:30
 サッポロビ−ルの倉庫。昨夜は、「すすきの」のホテル泊まりでしたが、宅間さんの知人のお店でサッポロビ−ルの生ビ−ルをジョキ一杯で乾杯、泡のまろやかなこと、この上なく美味しく頂きました。蟹みそに熱燗を入れて飲んだお酒の味も最初で最後の経験でしょう。美味しかった。

S-1328939190.jpg file ID:1328939190 2012/02/11 14:48:13
 昔の交番所。夏には警察官の姿で立ってられるとの事です。この時期は寒くてとても立ってられないですよね。

S-1328938055.jpg file ID:1328938055 2012/02/12 10:37:34
 馬橇に乗ってコ−スを一周・・・雪の白さが目にしみます。
 入場料65歳以上無料と書かれているのに請求されたのには、喜んで良いのかしら・・・?
 その場で生年月日を聞かれて、恥ずかしかったわ・・・そんなに若く見えたのかしら・・・ホ・ホ・ホ フ・フ・フ


S-1328937757.jpg file ID:1328937757 2012/02/11 14:24:03
 9日 平田さんの案内で「開拓の村」へ・・・やはり郊外は美しい雪に感動です。入口で思い出に3人そろってパチリ

S-1328937290.jpg file ID:1328937290 2012/02/12 10:35:27
 石原裕次郎記念館へ立ち寄り、昔を懐かしく思いつつ・・・この日は寒さとの葛藤でした。

S-1328936937.jpg file ID:1328936937 2012/02/11 14:10:18
 小樽に到着、道路には積もった雪が重なって断層に・・・吹く風も肌を切るような冷たさに、始めて北海道へ来たと思いました。運河には夜にロウソクの火が浮かぶそうです。観光化されて昔の面影と違っていました。

S-1328936028.jpg file ID:1328936028 2012/02/11 13:55:12
 ニッカウイスキ−の会社がある町です。

S-1328935684.jpg file ID:1328935684 2012/02/11 13:50:45
 各駅ご挨拶も、駅によっては20分・15分・10分と待ち合わせの時間が有り、ゆっくり、のんびり、優雅な列車の旅です。

S-1328935353.jpg file ID:1328935353 2012/02/11 13:44:12
 枯れ木に白い綿の花が・・・

S-1328934908.jpg file ID:1328934908 2012/02/11 13:38:54
 可愛い駅舎。ホ−ムは雪の山

S-1328934487.jpg file ID:1328934487 2012/02/11 13:32:54
 8日は、長万部まで特急で、そこからは各駅へご挨拶しながら、一面真白い雪の大地や、枯れ木に白い花が咲いたような林を見ながら、2人で話し合い、笑ったりと経験のない至福のひと時を過ごしました。

S-1328933607.jpg file ID:1328933607 2012/02/12 10:36:07
 夕方より雪がチラチラ・・・残念無念 ロ−プウエイで山頂へ・・吹雪いて何も見えない。時々灯りがチラホラ風のお陰でしょうか?
 これは、山頂の展望台にお出迎えのイルミネ−ションです。




S-1328932735.jpg file ID:1328932735 2012/02/11 13:00:15
 ホテルに着いて正面には函館山と海も見える景色に、ホッ と一息
今は吹雪いていないけれど、夜景見物の時どうか美しい夜景が見える事を念じつつ、一服飲むコ−ヒは最高に美味しかったです。


S-1328932075.jpg file ID:1328932075 2012/02/11 12:49:24
 展望台から見えるタチマチ岬です。確か歌の歌詞にあったと親しみを感じました。行ってみたいけれど、とても無理・・・

S-1328928096.jpg file ID:1328928096 2012/02/11 11:45:36
 札幌から函館へ駅の改札口で・・・若い宅間さん素敵でしょう。

S-1328887306.jpg file ID:1328887306 2012/02/11 00:24:11
 7日 札幌〜特急北斗で函館へ。夜景を楽しみに・・・ その前に新撰組の土方歳三で有名な五稜郭へ・・・タワ−のエレべ−タで登ってトビラが開くと目の前にこの景色、思わず わあ− と歓声を・・・

S-1328886587.jpg file ID:1328886587 2012/02/11 00:10:54
 テレビ塔に上がっても、いろいろ出店が多く雪像のライトアップも見えそうにありません。雪祭りの人出を見込んで除雪されているとの事、雪のないのが淋しく思いました。雪の札幌のイメ−ジがなくて・・・

S-1328886011.jpg file ID:1328886011 2012/02/11 00:01:54
 何とも微笑ましい姿に、ツイ パチリ

S-1328885748.jpg file ID:1328885748 2012/02/10 23:57:39
 昨年の大活躍者、よく似ているのにビックリ・・・お分かりでしょう。

S-1328885431.jpg file ID:1328885431 2012/02/10 23:51:53
 会津城、今年のメインだそうです。

S-1328884657.jpg file ID:1328884657 2012/02/10 23:39:02
 氷のおひなさまです。

S-1328884145.jpg file ID:1328884145 2012/02/12 10:38:29
 北海道は−何度の世界と聞いているので、武装して行ってみると暑くて暑くて、汗びっしゃこになりました。これは、事故のあった雪像で、世界で由紀さおりか、はつねみくか、と話題の有名なみくちゃんです。折角制作されたのに、お気の毒なことになり残念です。

S-1328882605.jpg file ID:1328882605 2012/02/12 10:39:55
 掲示板で宅間さんが紹介されています、念願だった北海道雪祭りへ2人でそれは楽しい珍道中の旅をして来ました。行った事のない私に宅間さんがお供して下さいました。夢が一つ叶って感謝・感謝です。
 いやだわ、ボスみたいで。でも、平田さんが目がお悪いのにお出かけ下さって、6年ぶりにお元気なお姿に再会を・・・


S-1325816330.jpg file ID:1325816330 2012/01/06 11:24:44
 香月美術館へ・・・香月泰男さんはシベリアシリ−ズの油絵で有名な方ですが、私は余り戦争の暗いイメ−ジが好きではなかったのですが、ブリキや木で人形やオモチャを作ってられたのに感動しました。
 また、戦地から家族に宛てた絵ハガキは素晴らしいと思いました。これは写真に撮れないのが残念です。


S-1325342805.jpg file ID:1325342805 2011/12/31 23:47:23
 今から除夜の鐘をつきます。私は本堂でおぜんざいの接待です。今年は久しぶりに風も吹かず、雪も降らずとても美しい光景です。

S-1325342423.jpg file ID:1325342423 2011/12/31 23:42:10
今日は陽射しの中、除夜の鐘を突く準備を孫やご門徒の総代さんたちが午後2時からしました。上にはイルミネ−ション・山門から本堂の入口まで竹灯篭3本一組にした物を70組並べました。

S-1320804942.jpg file ID:1320804942 2011/11/09 11:17:16
 変な格好をしてお恥ずかしいですが思い出の1枚と思って・・・

S-1320804004.jpg file ID:1320804004 2011/11/09 11:03:01
 二次会も遠慮なくお邪魔できる処で楽しかったですネ・・・
金屏風の前で舞妓さん姿になって、祇園小唄でもシャナリと振りをつけてみたかったですわ・・・フフ ホホホ


S-1320803431.jpg file ID:1320803431 2011/11/09 10:52:22
今朝7時に帰宅、楽しみにしていました同窓会もアッと言う間に終わってしまいました。とても楽しいひと時でした。ご心配いただきました岡田さん・下川さん心よりお礼申し上げます。お疲れさまでした。
 これからは年に一度お会い出来るのですネ?嬉しく楽しみがあって
多忙な日暮しに夢をもって頑張れます。よろしくお願い致します。


S-1320138223.jpg file ID:1320138223 2011/11/01 18:04:28
鎌倉八幡宮の大銀杏 石段の上から見た模様 平成23年11月1日撮影


S-1320138054.jpg file ID:1320138054 2011/11/01 18:01:10
鎌倉八幡宮菊の展覧会その3 平成23年11月1日撮影



S-1320137953.jpg file ID:1320137953 2011/11/01 17:59:30
鎌倉八幡宮菊の展覧会その2 平成23年11月1日撮影

S-1320137792.jpg file ID:1320137792 2011/11/01 17:56:58
鎌倉八幡宮の境内で菊の展覧会が行われていました。その一部です。
平成23年11月1日撮影


S-1320137526.jpg file ID:1320137526 2011/11/01 17:52:30
倒壊した元のイチョウの根元部分です。平成23年11月1日撮影

S-1320137338.jpg file ID:1320137338 2011/11/01 17:49:44
移植された銀杏の写真です。平成23年11月1日撮影

S-1316859186.jpg file ID:1316859186 2011/09/24 19:19:06
ヨサコイ総おどりでしたが、余りの多い参加者に娘や孫たちは何処に居るのか、さっぱり分かりませんでした。

S-1316858377.jpg file ID:1316858377 2011/09/24 19:02:55
掲示板の通り素晴らしいリハ−サルでした。10月1日の本番には
とても行けそうにないので、今日のリハ−サルに行って来ました。
 本番はさぞ素晴らしい事と想像されます。


S-1316749813.jpg file ID:1316749813 2011/09/23 12:50:19
【親鸞聖人童形像】
親鸞上人の6歳の頃の姿を表現した青銅製の像。可愛いですね!
京都市伏見区の「日野誕生院」の境内に建つ。(サト:2011.9.22)


S-1316749753.jpg file ID:1316749753 2011/09/23 12:55:36
【日野御廟所】
親鸞上人の父・日野有範の墓とされる五輪塔が祀られています。
松香石(凝灰岩)製で平安時代末期に作られたそうです。(サト:2011.9.22)


S-1314706560.jpg file ID:1314706560 2011/08/30 21:16:09
【三輪山登山・1】
入山(登山)する場合は、大神神社の摂社・狭井神社の社務所の許可が必要。われわれは各300円納めて、参拝証の白いたすきを受け取り、それを首から下げて登山に向かいました。(11.08.29:サト)


S-1314706493.jpg file ID:1314706493 2011/08/30 21:15:09
【三輪山登山・2】
三輪山の山中では、飲食・喫煙はもとより写真撮影も一切禁止。そのため、どんなきついコースであったか、写真で証明することはできません。そこで、狭井神社の社務所でいただいた「三輪山登拝案内図」に描かれているコースをここに紹介しておきます。どうです。かなりきついコースでしょ。(11.08.29:サト)


S-1312627921.jpg file ID:1312627921 2011/08/06 22:23:00
【北海道の牧場風景】
平田清くんからの暑中見舞い絵葉書です。涼しそうな風景ですね!
(2011年8月6日 サト)


S-1312111320.jpg file ID:1312111320 2011/08/01 09:02:20
【真夏のウォーキング・3】 サト:2011.07.29
鴻ノ巣山展望台を下りると、そこは「城陽市総合運動公園」だったが、休まず一路「森山遺跡」へ。ここは縄文時代から古墳時代にかけての集落跡で、史跡公園として遺構が一部復元されていた。写真の背後は竪穴住居を模した遊具。


S-1312111267.jpg file ID:1312111267 2011/07/31 21:10:03
【真夏のウォーキング・2】 サト:2011.07.29
鴻ノ巣山の山頂は、城陽市街や山城盆地、木津川、淀川などが一望できる展望台。ここで昼食と記念写真。みんな「古希少年」。


S-1312111182.jpg file ID:1312111182 2011/07/31 21:09:40
【真夏のウォーキング・1】 サト:2011.07.29
約1年ぶりに復活したウォーキング。今回は京都府城陽市。スタート地点は、『風土記』が編纂された奈良時代にはすでに存在していたという古社の水度神社(みとじんじゃ)。この境内に鴻ノ巣山の山頂に向う入口があったので、まずはそこで記念写真。


S-1305713545.jpg file ID:1305713545 2011/05/18 19:12:40
幕末もしくは明治期の写真かな?(^^;)
(サト:2011.5.18)


S-1304148310.jpg file ID:1304148310 2011/04/30 16:25:14
白いボタンを大きく。

S-1304148231.jpg file ID:1304148231 2011/04/30 16:23:57
赤いボタンを大きく。

S-1304148080.jpg file ID:1304148080 2011/04/30 16:22:47
クンシ蘭良く咲いてくれました。

S-1304148034.jpg file ID:1304148034 2011/04/30 16:20:42
クンシ蘭良く咲いてくれました。

S-1304147898.jpg file ID:1304147898 2011/04/30 16:18:56
国道191号線添いの山がよく手入れされ、山つつじの薄紫色が何とも言えず美しくて、車を止めて、ついパチリ。

S-1303723247.jpg file ID:1303723247 2011/04/25 22:02:59
つつじと八重桜と鯉のぼり(4/25)
田万川道の駅の横を流れる田万川に「こいのぼり」が風にのって泳いでいます。
「桜の展覧会2011」にも出品 (ヒメ)


S-1303186291.jpg file ID:1303186291 2011/04/21 10:32:53
遊行寺の総門(冠木門)
正式名称は清浄光寺。一遍上人を開祖とする時宗の総本山。開宗は鎌倉時代(1274年)。
境内・参道は桜の名所→「桜の展覧会2011」参照 (MU)


S-1302951853.jpg file ID:1302951853 2011/04/21 10:29:25
一年生から六年間 自坊のルンビニ土曜学校に通ってくれました。
今は中学生に・・・。(ヒメ)


S-1302951472.jpg file ID:1302951472 2011/04/21 10:30:39
5:30分開演
地域の子供たちがフラメンコの発表会を丁度始まる拍手と同時に入場、
どうにかまに合って良かった。(ヒメ)


S-1301739000.jpg file ID:1301739000 2011/04/02 19:11:43
 元気になって花を咲かせた桃の木。先の掲載したのと反対方向から撮ってみました。

S-1301738457.jpg file ID:1301738457 2011/04/02 19:03:26
 幸せを感じる黄色のレンギョウ。毎年大きくなって一杯花を咲かせてくれます。

S-1301738189.jpg file ID:1301738189 2011/04/02 18:58:07
 自坊の椿、淡いピンクで満開です。

S-1301737934.jpg file ID:1301737934 2011/04/02 18:53:54
 杏の花です。実は食べられます。以前の杏はとても美味しかったのですが・・・花は桜に似ていますが、華やかさはなく清楚な感じです。

S-1301737271.jpg file ID:1301737271 2011/04/02 18:42:51
 花シバの花です。普段葉っぱを仏前に芯としてお供えします。

S-1301736955.jpg file ID:1301736955 2011/04/02 18:37:24
 昨年春4番の風で根っこから倒れた桃の花が小枝を出して、花が咲きました。被災地の方たちも根をしっかり団結して小枝を出して、一日も早く復興できますよう念じています。

S-1301736251.jpg file ID:1301736251 2011/04/02 18:25:47
咲いた咲いたチュ−リップの花が・・・とうとう 開いた開いた と陽射しに暖かさを感じる此の頃となりました。

S-1301735630.jpg file ID:1301735630 2011/04/02 18:15:36
桜はまだ蕾です。買い物に益田市へ行く途中、幸せの黄色が目にとまりました。

S-1301102833.jpg file ID:1301102833 2011/03/26 10:30:29
山野草で岩ヤツデ。清楚で涼しげな可愛い花です。         藤沢市・鎌倉市では今だ計画停電があるそうですが大変ですネ。お見舞い申し上げます。夕方から夜の停電はお困りでしょうが、内田さんその後電池など手に入りましたでしょうか?お水等はこちらでもないようですが、ロウソクでしたら少しはあります・・・

S-1300844164.jpg file ID:1300844164 2011/03/23 10:37:35
ナデシコ 冬の寒さ雪に耐えてくれました。ごめんなさい。お寺参りにこられましたので、失礼します。

S-1300843900.jpg file ID:1300843900 2011/03/23 10:33:16
黄色の水仙も咲き始めました。

S-1300843705.jpg file ID:1300843705 2011/03/25 20:28:26
ネエ− 見てみてチュ−リップの花が咲きかけています。風は冷たく今朝も、千葉・東京・神奈川などで地震発生とのあさイチ番組で報道していましたが、、その直後来客にて聞きもらしてしまいました。内田さん、坂上さん大丈夫でしょうか?今だ余震が一日70回くらいあるとの事、不安でしょうネ お気をつけてくださいませ。春はそこまで来ています。ムスカリとチュ−リップ

S-1300793229.jpg file ID:1300793229 2011/03/22 20:28:35
カランコエ この冬の寒さで挿し木で増やしたカランコエが全て枯れてしまいました。これは大切に増やしたいと思っています。

S-1300792833.jpg file ID:1300792833 2011/03/22 20:22:23
3月21日で椿まちりが終わります。今年は花数は多いですが咲くのが遅く、先日は蕾だったのでもう一度行ってみました。小さいですが満開でした。すべて藪椿です。

S-1300792307.jpg file ID:1300792307 2011/03/22 20:13:22
今年は2〜3ヶ月遅れで美しいピンクの花を多く咲かせてくれました。

S-1300791919.jpg file ID:1300791919 2011/03/22 20:08:10
ミニ水仙です。裏山で黄色の水仙の蕾がボツボツ膨らみ始めています。咲いたら掲載します。

S-1300791380.jpg file ID:1300791380 2011/03/22 19:57:56
一重の水仙です。

S-1300672437.jpg file ID:1300672437 2011/03/21 10:55:30
 プリムラオブコ二カ 花の色が素敵、明るくて癒されます。

S-1300671719.jpg file ID:1300671719 2011/03/21 10:43:35
ヒイラギナンテン 葉はトゲのように触ると痛いですが、花は黄色の可愛い花を咲かせます。

S-1300671362.jpg file ID:1300671362 2011/03/21 10:37:25
 ミニバラ、スゴ−ク優しい可愛い花色に今虜になっています。

S-1300671048.jpg file ID:1300671048 2011/03/21 10:32:24
 下川さんの様に絵になるようなコントラストと言うかバランスと言うか、今口先まで出かけているのですが、適当な言葉が出ません。上手に撮ってられる花の写真是非、紹介・掲載していただけると、心が癒されストレス解消に繋がります。お願いします。
 私のは沈丁花です。優しい香りを漂わせています。


S-1300670074.jpg file ID:1300670074 2011/03/21 10:16:15
ウグイスの声は聞ませんが、白梅が満開です。前に紅梅を掲載

S-1300616328.jpg file ID:1300616328 2011/03/24 13:58:11
【下川くんが撮った梅】
桂川の東岸の梅宮大社はその名の通り梅の名所。境内には神花の梅が約550本植っています。
写真は、3月15日の昼下がり、一人でここまでやってきた下川くんが撮ったもの。(サト)


S-1300283480.jpg file ID:1300283480 2011/03/16 22:52:52
 この「シクラメン」は2〜3年前のものですが、12月に入って2月までの寒さと雪で枯れてしまいました。

S-1300282990.jpg file ID:1300282990 2011/03/22 19:59:31
 水仙もようやく咲き始めました。裏山にイノシシ出て大きな石でも動かし、土を掘り起こし地形が変わってしまうほど「ミミズ」探しをします。ユリ根は食べますが水仙の球根は食べません。今、裏山は水仙が一杯です。これは八重咲きです。

S-1300282360.jpg file ID:1300282360 2011/03/16 22:34:20
 白梅・紅梅そろって咲きました。

S-1300282132.jpg file ID:1300282132 2011/03/16 22:30:18
 寒かった冬 ズ−と外で耐えました。暖かくなって元気になりました。可愛くそろって咲いています。

S-1300281712.jpg file ID:1300281712 2011/03/16 22:23:19
 さざんか・さざんか咲いた街 今年は寒さの関係で1〜2ヶ月遅れでようやく花が咲きはじめました。

S-1300281372.jpg file ID:1300281372 2011/03/16 22:17:47
 昨年までの「カランコエ」は冬の雪と寒さで全て枯れてしまいました。可愛い花を見ると、ツイ、欲しくなって・・・

S-1300280958.jpg file ID:1300280958 2011/03/16 22:11:09
東北関東大震災被災地の方には本当に申し訳なく思いますが、春がそこまで来ている様です。お花を見て心を落ち着けることも大切ではないでしょうか?
 「あせび」の紅白の可愛い花を咲かせました。


S-1298720105.jpg file ID:1298720105 2011/02/27 09:20:34
 これは下関側です。ガラス越しなので反射して写りが悪いです。
田中絹代館へも行って来ました。


S-1298725206.jpg file ID:1298725206 2011/02/26 22:00:24
 門司港レトロ展望室。ここから下関を見ました

S-1298696019.jpg file ID:1298696019 2011/02/26 13:54:41
【五大力さん】(五大力尊仁王会)
毎年2月23日に醍醐寺(京都市伏見区)でおこなわれる年中行事。一日だけの行事ですが、十万人近くの参拝客で賑わいます。写真はメインイベントの一つ、一般参加の男女が巨大な鏡餅を持ち上げてその時間を競う「餅上げ力奉納」の様子です。(サト)


S-1298338181.jpg file ID:1298338181 2011/02/22 10:30:49
 春です。昨日裏山で見つけました。蕗のとうが芽吹いていました。

S-1298337604.jpg file ID:1298337604 2011/02/22 23:56:12
 帰り道きょうから、椿まつりが開催されますので、寄って見ました。例年より2ヵ月遅く,まだ,ほとんど咲いていませんでした。また、花も小さいそうですが、花つきは例年の1.5倍だそうです。
 日中は、晴天で陽射しに春を感じました。


S-1298336951.jpg file ID:1298336951 2011/02/22 10:10:54
 井上馨「しめんのさいか、気ごころをあらう」命名者だけに采香亭に来て、心身とも清々しくなったの意。
 その他山県有朋・田中角栄など20点近く、また、離れの二階には佐藤栄作の部屋とか、書も終点展示されていました。
 一人ゆっくりひと時を過ごせました。


S-1298336181.jpg file ID:1298336181 2011/02/22 09:57:35
 安部晋三「じゃくぜんふどう」心は静かに穏やかだけれど何事にも動ぜず、信念は曲げないの意

S-1298335751.jpg file ID:1298335751 2011/02/22 09:51:31
 佐藤栄作の「どくざだいゆうほう」唐の禅師が修業僧に「この世で最も不可思議なことは」に答え・「今此処に独り在ることが最も不思議」と

S-1298334884.jpg file ID:1298334884 2011/02/22 09:36:37
 岸信介の「ちょうしんせいりょ」・物事は心をしずめて静かに考える」の意

S-1298334476.jpg file ID:1298334476 2011/02/22 09:29:13
 初代総理大臣伊藤博文の「いっかのてんち、おのずからしゅんぷう」采香亭に来ると春風に吹かれたような心地良い気持ちになる。と言う事だそうです。

S-1298333837.jpg file ID:1298333837 2011/02/22 09:19:04
 中にわの一部です・

S-1298333371.jpg file ID:1298333371 2011/02/22 09:11:44
2/19(土)早朝大霜の中、下関へお参りに行く住職を連れて新山口駅へ、私は山口で時間待ち、明治初年に誕生した采香亭(料亭)へ、山口県出身の総理をはじめ、保守・革新の政治家・県内外の財界人・文化人など多くの人が訪れた処で、明治・大正・昭和・平成と一世紀に渡り続いた料亭です。采香亭の命名は井上馨です。その中庭です。

S-1297758959.jpg file ID:1297758959 2011/02/15 17:39:34
 来月10日のイキイキサロンで作って頂こうと予定しているお雛様です。人形を形に切ってピンクと青の紙に貼って貰うだけです。15人分今からボツボツ用意しょうかと思っています。ヒメ

S-1297666757.jpg file ID:1297666757 2011/02/14 16:01:37
平田清さんからの寒中見舞いの絵葉書です。幻想的な素敵な丹頂の舞なのでここに掲載させてもらいました。(千代)

S-1297560215.jpg file ID:1297560215 2011/02/13 10:25:08
日本中寒波到来、萩の海も大波です。国道191号線の道路にも波しぶきが風に舞、海の上では「しぶき」が風で走っていました。岩におしよせる白い波と海の色、とても勇敢でコントラストが素敵です。

S-1295963115.jpg file ID:1295963115 2011/01/25 22:46:43
 萩民謡「男なら」の2番は「女なら お槍かついで」とあります。その様子を表現したものです。

S-1295962636.jpg file ID:1295962636 2011/01/25 22:39:00
 1月25日萩へ行き、初代内閣総理大臣、伊藤博文の茅葺の生家と隣に平成16年に東京より移築された別邸で、小萩人形展がありましたので、見に行ってきました。お庭にある灯篭には皇室と何処か忘れましたが別の家紋とを半分づつ一緒にしたものが付いています。珍しいものだそうです。また、天井の造りは面取りされた格天井や奈良の大杉の一枚板で造られていました。

S-1295262080.jpg file ID:1295262080 2011/01/17 20:04:05
一月も半分過ぎました。本当に冬らしい冬で寒い日が続いています。萩でも9〜10日・15〜16日と今年になって私の地域で4〜5cmの雪が積もりました。特に16日には2〜3cmの氷がハリ、夜中に水道管が敗れ今朝は大変でした。タイトル画可愛いかまくらですが、本堂の屋根から落ちた雪で作った私のかまくらです。

S-1295097764.jpg file ID:1295097764 2011/01/15 22:23:03
再生を図るべく移植され部分。冬場なので枝ばかりで寂しい限りですが春になると新芽が元気良く出てくるものと思われます。(平成23年1月14日撮影)

S-1295096744.jpg file ID:1295096744 2011/01/15 22:09:06
倒壊した大銀杏の元の木の根元の部分(平成23年1月14日撮影)

S-1295095959.jpg file ID:1295095959 2011/01/15 21:53:26
倒壊した大銀杏の再生を願う寄せ書。

S-1294135325.jpg file ID:1294135325 2011/01/15 12:04:51
 11時過ぎよりロウソクに火をつけました。今年は風もなく吹雪かずイルミネ−ションと竹灯篭のロウソクの火とのコントラストが美しいと思いました。ところが寒さと朝から降った雪が解けず、お参りの人は例年の半分少々でした。おぜんざいも残ってお正月の来客にはおぜんざいで接待です。きょう(4日)はのんびりコタツでテレビ観賞の一日でした。部屋のかたずけなどすることは一杯あるのですが・・・
 明日から頑張ろうと思っています。


S-1293887160.jpg file ID:1293887160 2011/01/01 22:06:16
【初詣】
午後1時頃の伏見稲荷大社の本殿前です。
いちばん混雑する時間帯で、警備員が総出で参詣客の整理にあたります。
(2011.01.01:サト)


S-1293887040.jpg file ID:1293887040 2011/01/01 22:04:07
珍しい雪に孫が作った雪ダルマです。作った孫によると凛々しいダルマだそうです。
ヒメ


S-1293886867.jpg file ID:1293886867 2011/01/01 22:01:15
後3時間半で新しい2011年を迎えます。1月ワ−ド・2月にインタ−ネットを習って、随分39会へお邪魔させていただきました。お世話様になりました。先ほど除夜の鐘をつく用意を整え年越しそばを頂きました。11時過ぎからお参りの方への接待、おぜんざいの用意をしょうと思っています。昨夜降った雪が解けず道路はテカテカ、お参りも少ないかと案じています。来る年が皆様にとって良い年でありますよう念じつつ本年お世話になりました事、厚くお礼を申し上げます。来る年もよろしくお願いいたします。ヒメ

[表紙に戻る]